MSIのGeForce RTX 2070 ARMOR 8G グラフィックスカード VD6761
前の記事でゾタックの1080が故障で返品したことを報告したが、どうしても、1080クラスのGPUが欲しくて、価格もそれほど変わらないMSIの2070を買った。最初の印象は「重い」「デカい」。長さはなんと31センチもある。今まで使っていたMSIのAERO ITX1060の二倍くらい長い。
いつものように1060を外して、2070を接続する。アレ?・・・スルっと入り込んだ。抵抗感がほとんどない。前に故障したゾタックはもっと抵抗感がなかったけど、
なんだか、不安になる。故障するんなら、保証のある一年以内にお願いしますよ。ということで、一抹の不安を残した。PCの電源を入れたら、画面が途中で止まり、ウィンドーズが立ち上がらない。ちょっと焦ったが、付属のDVDを用意して、再度、電源を入れたら自動的にドライバを入れてくれたみたいで、ウィンドーズが立ち上がった。これで、普通に使えるようになった。超簡単。
さて、問題の性能は?はっきり言って、ベンチマークがどうのということはさておいて、実感としては、ゾタックの1080とそれほど変わらない。フォールアウト4ではウルトラ画質で60fps近辺をキープ。ゾタックも同じだったから、似たようなもの。1060も同じようなものだったので、改めて、1060の性能の良さに驚かされる。
エルダースクロールズオンラインでも、同じ傾向で、やはり、ウルトラ画質で60fps付近。ただ、どちらのゲームでも、1060だとカクツク場合があったが、2070も1080もびくともしない。結論としては、1080も2070も1920x1080でゲームをやる場合は同じような性能だということ。
1080または1080Tiを使ってる人は、2070を買うのは意味がないと思う。僕は1060からのバージョンアップだったから、大変満足している。1920x1080だけなら、2070で十分すぎると思う。
音に関しては、とても静かだと思う。ゾタックよりはだいぶ良い。イルミネーションもかっこよくて、写真ではわかりずらいが、MSIのロゴとDRAGONだけじゃなく、周りの枠もほんのりとブルーに光るんだ。暗い部屋だと、超カッコよい。
なお、2070はあまりにも長くて重いので、重さを支える突っ張り棒は必須だと思う。コストパフォーマンスがよい、長尾製作所のそれにした。価格は安いけど、安っぽさもなく、意外にも(すみません)
しっかりとした造りで、さすがに、日本製はすごい。固定の磁石も強いし、完ぺきだと思う。高い中国製なんか、ばかばかしい。突っ張り棒やGPUの固定に4000円とか、払うのは馬鹿らしいと思う。なお、突っ張り棒の固定は2070の真ん中で行った。端だとファンの枠が若干たわむので、一番強そうなファンとファンとの間の2070の真ん中で固定した。ただ、ちょっと残念なのは、以前、入っていた人造人間18号が大きすぎて入らなくなったこと。悟空だけでは、ちょっと寂しい。そのかわり、配線がごちゃごちゃしていて、カッコよい・・・・でも、ないか。
(2018.11.19追記) 昨日の夜、フォールアウト76ゲーム中に、フリーズ。その後、再起動した後に、今度はシャットダウン。いつものように、MSIの1060AEROに入れ替えると、何時間やってもそのような症状は出ない。よって、2070の初期不良で交換してもらうことにした。ゾタックに続いての初期不良で、ほんとに嫌になる。今回もPCIe端子とスロットがゆるゆるで、これは根本的にサプライチェーンの問題だと思う。もう、いい加減、不安定でばらつきのある中国や韓国で作るのはやめて、ベトナムなどまじめな国で作ってほしい。なお、アマゾンの神対応は素晴らしいと思う。あっさりと返品、交換に応じてくれた。こんどこそ、まともなものを送ってよ。
(2018.11.26追記) 四日後に新品が到着。アマゾンの対応は超早い。さっそく、取り付けてゲームを始める。フォールアウト76は、ちょっと、不安定。フォールアウト4とエルダースクロールズオンラインは問題ない。ネットも非常に快適。どうも、グラフィックスカードのドライバに問題がありそう。めんどくさいので、以前の1060と1080のドライバを削除してない。ウィンドーズはドライバの競合はないと認識しているが、怪しいものだ。
管理者権限を使って、不要なドライバを削除しようかと思ったが、いっそのこと新品状態も良いかと、「クリーン・インストール」を行った。
マイクロソフトのホームページから、クリーンインストール用のUSBを作る。
UEFIを操作して、初めの読み込み(左端)をUSBにする。これをしないと、ウィンドーズが入っているハードディスクまたはSSDを読み込んでしまうので、USBによるインストールが始まらない。
あとは勝手にやってくれる。詳細は他の記事で。
その結果はウィンドーズが出荷時の設定になる、要するに新品になったので、MSIの2070も快調そのもの。フォールアウト76、いいじゃないですか。アマゾンよ、ありがとう。
(追記:2018.12.2)エヌビディアのドライバーの最近のアップデートで、光の反射の質感がとてもよくなった。フォールアウト76では、金属のテカリがとても自然で、現実的な感じになった。川の流れも光の反射が強調されるようになったが、ちょっと不自然な感じであまりよくない。さらに、フォールアウト4も光の反射が強調されるようになり、まあまあ良いが、ソフトが不安定になった。2070は最新型のソフトでは効果があるだろうが、以前のそれではかえって不安定になりがちだと思う。そこで、フォールアウト4をやる場合には、サブの1060(MSIエアロ)でやっている。こちらの方が安定性がとても良い。
« ZOTAC Geforce GTX 1080 Mini 8GB | トップページ | ゲーム用PCサブシステム »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ゲーム用PCサブシステム(2018.12.02)
- MSIのGeForce RTX 2070 ARMOR 8G グラフィックスカード VD6761 (2018.11.15)
- ZOTAC Geforce GTX 1080 Mini 8GB(2018.10.12)
- Xbox One ワイヤレスコントローラー (ホワイト)(2018.07.19)
- 画面がカクカクする(2018.06.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1799598/74602318
この記事へのトラックバック一覧です: MSIのGeForce RTX 2070 ARMOR 8G グラフィックスカード VD6761 :
コメント